

- 購入
- 試し読み
2017/4/25 大反響につき即重版決定! 「読者コメント」追加& WEB限定「書き下ろし番外編」公開中!
2017/4/10 WEB限定「特別書き下ろし番外編」&「読者コメント」追加!
2017/3/24 期間限定「試し読みスペシャル版」追加!
2017/3/10 「著者インタビュー」追加!
2017/2/10 作品詳細ページオープン!



著者インタビュー

プロフィールが書けず、一時間が経過……。ふと、昨年五月に交わした友人との会話を思い出しました。私「そういえば、私って本当に自分のことが見えていないよね」。友人「あ、やっと気づいたね」。どうりで書けないはずです。
受賞作についてご自身から紹介を。
読み手によって印象が変わる作品だと思います。手に取っていただき、自由に解釈していただければ嬉しいです。ミステリー小説ではないですが、人の心そのものがミステリーだと考え構成を工夫しているので、ちりばめた伏線が発動する時、何も起こらないのに何かが起こります。癖がある子かもしれませんが、可愛がってやってください。
この作品を書こうとしたきっかけ、あるいは、最初に浮かんだアイデアは?
最初に浮かんだのは、誰かれ構わず家に呼び込む人たらしな妻と、帰宅の度に珍客に戸惑う夫の話です。その人物造形をしている過程で現在の作品の糸口をみつけました。それから、人物も設定も全部捨て、最初から書き直しました。原型を留めたのは妻の「千草」という名前だけです。
主人公やヒロインを通して描きたかった人物像とは?
実生活にすぐさま支障があるわけではない緩慢な地獄を静かに抱えている人です。この作品の場合、人物像そのものが物語の鍵になっているので、ネタバレしない説明がとても難しいです。こんな感じで許してください。
執筆時に苦労した点または楽しかった点は?
改稿の際、投稿時の作品に対する自分の意図を忘れてしまったことに苦労しました。心身共に振り絞ったので、応募と同時に作品が自分から抜けました。さらに結果が出るまで時間が空いたのと受賞のショックとで脳が誤作動を起こし、作品を「ほんわか、ほっこり系」と誤認識。嘘みたいですが、本当の話です。作品の流れを掴み直すのが大変でした。
執筆にあたりこだわった点は? またそれがどのように反映されているでしょうか?
小説の一番の強みは心理描写だと考えているので、心を適切かつ効果的に表現することを特に大切にしました。情景や色彩も意識しました。その結果、この物語に合った雰囲気や波を作りだせたのではないかと思っています。
これまでの投稿歴または執筆歴を教えてください。
投稿歴は全部で4回です。某新人賞に1回、電撃大賞に3回。電撃大賞では過去2回、2次で落選しています。書き始めたきっかけは、ハリー・ポッターを読んで圧倒されたことです。14歳の時からちょこちょこ書いていました。本格的に書き始めたのは22歳です。
これまでの人生で最も印象に残っていることはなんですか?(今回の受賞を除いて)
19歳の夏。2人の友人と出掛けた先で交通手段を失い、相談の末、ヒッチハイクをすることに。私はやりました。親指を天高く掲げる、あの伝説のポーズを。真っ直ぐな肘がポイントです。テンションが上がり振り返ると、友人たちは他人の振りをしていました。曰く、「そのポーズ3人でしてたら引く」。正論です。その後、無事に拾ってもらいました。
今後書いてみたい作品について教えてください。(続編以外で)
ファンタジー要素をちょこっと織り交ぜつつ、人の心を深いところまで掘り下げていく作品を書いてみたいです。色々なジャンルに挑戦してみようと思いますが、共通して、二度読みしたいと思っていただけるような作品を目指します。

「電撃大賞メダル集め」スタート!! 「第23回電撃小説大賞 受賞作 特集サイト」「電撃コミック大賞 受賞作家 特集サイト」のページのどこかに「電撃大賞メダル」の入ったプレゼントBOXが隠されてます。探し当てたら、プレゼントBOXをクリックしてみてね!
メダルを獲得すると、本画面の各メダル枠にメダルがはまって、プレゼントの「Twitterアイコン」を1点ずつダウンロードできます!
さらに、1月25日〜3月24日までに公開されたすべての「メダル」を獲得すると「電撃文庫CLUB」で使用できる「スコア」もゲットできるよ![2017/4/28(正午)まで] ぜひ、「メダル」のコンプリートに挑戦してみてね!
1.メダルを獲得できない場合
ご使用のブラウザの設定で「Cookie」を有効にしてください。※設定方法の詳細については、各ブラウザのサイトをご確認ください。
2.獲得したはずのメダルが消失されている場合
ゲーム途中でブラウザを変えるなどした場合、新規でゲームスタートが必要となります。なお、上記以外の理由で獲得されたはずのメダルがなくなった場合も、お手数となりますが、メダル獲得をやりなおすことで、再度メダル獲得(Twitterアイコン獲得)を行えます。
3.「電撃文庫CLUBスコア」は「電撃文庫CLUBサイト」でお受け取りください。なお、「電撃文庫CLUBスコア」のお受け取りには、電撃文庫CLUBへの会員登録(無料)が必要です。また、本特典のお受け取りは、2017年4月28日12:00(正午)までとさせていただきます。
