

- 購入
- 試し読み
2017/4/25 スペシャル短編第2弾公開!
2017/4/10 「Twitter感想&つぶやき大募集」結果発表!
2017/3/24 書店員さんから感動の大推薦、「スペシャル短編」追加!
2017/3/10 「著者インタビュー」追加!
2017/2/24 試し読み〈新章〉一挙公開&loundrawさんから推薦コメント到着!
2017/2/24 「Twitter感想&つぶやき大募集」スタート!
2017/2/10 試し読み増量 第2弾公開&蒼井ブルーさんからの推薦コメント到着!
2017/1/25 試し読み2ページ増量&作品詳細ページオープン!


著者インタビュー

同志社大学文学部卒業。『君は月夜に光り輝く』で第23回電撃小説大賞の大賞を受賞しデビュー。晴れて専業小説家になる。ペンネームの由来は、よく徹夜しているから。でも健康に悪いので、最近は早寝早起きに直したいと思っている。
受賞作についてご自身から紹介を。
高校生の男女の恋愛を、すごくストレートに描いた小説です。ヒロインであるまみずの「死ぬまでにしたいこと」を、主人公の卓也がかわりに実行していく、というのがストーリーの一つの軸になっています。もし自分だったら、死ぬまでに何がしたいかな?と、そんなことを考えながら読んでいただいたりすると良いかもしれません。
この作品を書こうとしたきっかけ、あるいは、最初に浮かんだアイデアは?
多分、僕自身が、「死」の問題にすごく関心があったことが、この小説を書くきっかけだったと思います。死なない人間はいないし、だから自分だって必ず死ぬし、それに生きていると、大切な人の死に直面せざるを得ないときもあります。人が死ぬとはどういうことなのか、生きてる意味って何なのか。そういうことを小説の中で問いかけ、表現したかったのだと思います。
主人公やヒロインを通して描きたかった人物像とは?
端的に言うと、生きることを諦めない、そんな登場人物の姿を描きたいと思っていました。主人公の卓也は、どこか投げやりに生きている高校生。まみずは、死ぬことを受け入れようと、心を押し殺している。主人公の友人的存在の香山も、自分の感情と向き合うことを避けている。それでも、この三人が再び生き生きと動き出すようになる、そんなところを描きたかったです。
執筆時に苦労した点または楽しかった点は?
嘘くさい小説にならないように、とだけ考えていました。読んだ人に、まるで自分のことのように感じてもらえるような、リアルなものが書きたくて、苦心しました。物語が後半にさしかかるにつれ、登場人物たちが作者の僕の意図を離れて、生き生きと勝手に動きだし、僕はただ指を動かすだけ――そんな何かが憑依した状態になったときが、一番楽しかったです。
執筆にあたりこだわった点は? またそれがどのように反映されているでしょうか?
リズムよく一気に読んでもらえるような小説にしたいな、と考えていました。なので、文体や、無駄なシーンがないか、という点のチェックには気をつかいました。そのために何十回も書き直して、不要な文章はバッサリとカットしました。今までそんなに小説を読んだことがない人にも、すらすらと読んでもらえるような作品になっていたらいいな、と思います。
これまでの投稿歴または執筆歴を教えてください。
僕自身が、今まで小説に何度も救われて生きてきました。だから、誰かの救いになるような小説を書きたい、と思って小説を書き始めました。電撃大賞には、第21回、第22回、と応募していました。最初は震災をテーマにした超能力バトルみたいな小説で、4次落ち。次は青春ミステリーで3次落ちでした。わりと変な小説を送りつけていたと思います。でも真剣でした。
これまでの人生で最も印象に残っていることはなんですか?(今回の受賞を除いて)
学校サボって、本屋で初めて小説を読んだときのことです。衝撃でした。立ち読みして、最後まで読み終えて、買って、家に帰って何度も読みました。もちろんそれまでも小説を読んだことがなかったわけではないのですが、人生が変わるくらいの影響を受けるとは思ってなかった。それ以来、僕の人生は変わりました。
今後書いてみたい作品について教えてください。(続編以外で)
青春小説が書きたいです。切ない恋愛ものとか、どうしょうもないダメ人間がもがく話とか、人を殺す話とか、人に殺される話とか、ミステリーやSF、色んな小説が書きたいです。でも、どんなストーリーでも、何歳の人間が出てきても、それが同時に切実な青春小説になっているような、そんな小説を書きたいと思います。

「電撃大賞メダル集め」スタート!! 「第23回電撃小説大賞 受賞作 特集サイト」「電撃コミック大賞 受賞作家 特集サイト」のページのどこかに「電撃大賞メダル」の入ったプレゼントBOXが隠されてます。探し当てたら、プレゼントBOXをクリックしてみてね!
メダルを獲得すると、本画面の各メダル枠にメダルがはまって、プレゼントの「Twitterアイコン」を1点ずつダウンロードできます!
さらに、1月25日〜3月24日までに公開されたすべての「メダル」を獲得すると「電撃文庫CLUB」で使用できる「スコア」もゲットできるよ![2017/4/28(正午)まで] ぜひ、「メダル」のコンプリートに挑戦してみてね!
1.メダルを獲得できない場合
ご使用のブラウザの設定で「Cookie」を有効にしてください。※設定方法の詳細については、各ブラウザのサイトをご確認ください。
2.獲得したはずのメダルが消失されている場合
ゲーム途中でブラウザを変えるなどした場合、新規でゲームスタートが必要となります。なお、上記以外の理由で獲得されたはずのメダルがなくなった場合も、お手数となりますが、メダル獲得をやりなおすことで、再度メダル獲得(Twitterアイコン獲得)を行えます。
3.「電撃文庫CLUBスコア」は「電撃文庫CLUBサイト」でお受け取りください。なお、「電撃文庫CLUBスコア」のお受け取りには、電撃文庫CLUBへの会員登録(無料)が必要です。また、本特典のお受け取りは、2017年4月28日12:00(正午)までとさせていただきます。

