


『錆喰いビスコ』を応援しよう!!
第24回電撃小説大賞の7つの受賞作品誕生を記念して、みんなで受賞作品を応援=作品のツイートをするとプレゼントがもらえる「みんなで応援しよう、新しい7つの物語! Twitterスペシャル企画」を実施します!! 本サイトの各受賞作品ページから、指定ハッシュタグでツイートすれば、あの大人気作品のTwitter用画像を全員にプレゼント! ぜひぜひご参加ください!! プレゼントなどの詳細はコチラをチェック!

錆喰いビスコ読み終えました。息つく暇もないとはよく言うけれど、これほどまでにアクションに次ぐ大アクションが起こり続ける(しかもとびきりワクワクする!)お話があるだろうか。一方、師弟愛、友情、恋愛……様々な『愛』について書かれた小説でもありました。面白かった!
(ぴよらっと様)
※電撃文庫公式アカントをフォローするか、フォロー外からのDMを受信可能な設定を行ってください。
入選のご連絡後、2018年5月25日24時00分までにお届け先のご入力が確認できない場合は賞品の発送ができなくなります。
著者インタビュー
受賞者に一問一答!
瘤久保 慎司
錆喰いビスコ
PROFILE
ゲーム会社勤務だったが、やっぱり一人で何か作りたくなって退社、小説を書き始める。
趣味はインディーズゲーム・歌舞伎鑑賞・4コマまんが執筆。一人で何か美味しいものを食べに行くのも好きです。
受賞の連絡を受けた時のお気持ちは?
勿論、嬉しかったですし、驚きました!
周囲の指摘から、癖の強い作風を自覚してはいたので、電撃大賞ってやっぱり、凄まじく懐の広い賞なんだな、としみじみ思いました。
この作品のアイデアは何から着想を得ましたか?
おそらく根底にあるのは、椎名誠先生の『アド・バード』というSF長編です。小学生の頃、僕はすっかりこれに惚れ込んで、漫画でもゲームでも、何かと世界が滅んでないと満足できない身体になり……そうした作品の影響を多く受けて、やはり滅んだ世界の話を書きました。
一言で言うと、受賞作はどんな作品ですか?
世紀末キノコアクション。
この作品の魅力は何だと思いますか?
滅びつつも人間や生物がたくましく生きる、歪んだ未来の世界を、なんかすっごい強い奴が暴れまわります。危機を何度も乗り越える主人公たちの底なしのタフネスと、お互いへの純粋な愛情。それらをどんどん転がす、アクセルベタ踏みのストーリー。
ジェットコースターに乗るような感覚で、楽しんで貰えたら嬉しいです。
受賞作の中で思い入れのあるキャラクターはありますか? その理由もお聞かせください。
主人公・ビスコとは、けっこう長い付き合いになります。こいつは、まあ、バカなんですけど、とにかく強くて、中立であって、理不尽や不条理に絶対に負けない奴で。書いてると、元気が出てきます。変な話ですけど。
執筆中一番苦労したこと、または楽しかったことを教えてください。
みんなのセリフを考えるのが一番楽しかったです。
特にビスコと敵のボスは毒舌が達者で、悪口の言い合いのシーンなんかは、こいつら楽しそうだなあ、と思いながら書きました。
次はどんなジャンル、あるいはテーマにチャレンジしてみたいですか?
いろいろ考えるんですけど、それが全部、錆喰いビスコに吸収されちゃうんですよね……。
もし続刊OKなら、ビスコに新しいフィールド、新しい強敵をどんどん出していけたらいいなと思ってるところです(お答えになってませんね)。
これまでの投稿歴または執筆歴を教えてください。
第23回電撃大賞が、初の小説公募への応募になります。三次落選という結果で、懐の広い賞だなあ、これはもしかしたら。と思い……翌年に再チャレンジし、賞を頂いております。
執筆時のマストアイテムがあれば教えてください。
PCと、ペンタプ。(息抜きに4コマまんがが描きたくなるときがあるんです……。)
好きなエンターテインメント作品を教えてください。
えーっ! いっぱいありますよこれは! どうしよう。じゃあ、三つだけ……。
・パルプ・フィクション
・AKIRA劇場版
・リンダキューブアゲイン
・ジョジョの奇妙な冒険
映像映えがすごくしそうな世界観と躍動感。澄んだ青空と荒涼とした砂漠の中を、赤い大蟹に乗った主人公が勢いよく生える巨大キノコで跳ぶのを大スクリーンで観たい。同時に、読み手を引き込む力強くも詩的な言葉選びは、やっぱり本もずっと読んでたいなと思う。
(NoE様)